日本酒飲みまくり日記

日本酒大好きなオヤジが日本酒に関する事や居酒屋等で飲んだくれてる日常をつぶやきます

ちょっと雑学:「くだらない」の語源が日本酒にあった!

つまらないこと、面白くないことを“くだらない(下らない)”といいますよね。

道路だと「日本橋」電車だと「東京駅」を起点として、「下り」といい、逆は「上り」といいますよね。

でも、江戸時代はこれとは逆で西から江戸へ向かうことを「下る」と表現していました。

江戸時代の日本酒造りの本場は何と言っても関西。 当時から、「灘の酒」は銘酒と呼ばれており、江戸で作られる酒の評判は良くなかったため、関西から運ばれてくる酒は貴重とされていたようです。

そこで、関西から運ばれてくる酒を「下り酒」といい、下る酒は旨くて、下らない酒は旨くない。

ということで「くだらない」の語源となったようです。